- 
	
		  サックスご成約情報(2025年10月)Yanagisawa A-50 ご購入いただきました 先日、ご紹介したヤナギサワ製のアルトサックスA-50です。多くの方からお問合せをいただきありがとうございました。先ごろご成約をいただきました。本当にありがとうございました。この機種は1980年の初期のA-…
- 
	
		  サックス初心者の皆さんへ:サックスのコンディションのポイントその1ポイント1: 外観全体をよく見る<へこみ、修理跡> 音が出ればOKではなく、見た目の状態も音色に大きく影響します。音色の前にそもそも音が出ない、音程がくるっている場合もあり、楽器の音のためにも美しさを保つ以下の点に注意しましょう。 磨き 定期…
- 
	
		  【ワンポイントサックス】サックス音色を決めるリードの種類皆様、いつもご覧いただきありがとうございます。さて、そもそもサックスは、息の力を使ってリードを細かく振動させて音が出る仕組みです。このリードは一般的にケーン(葦の一種)が使われます。息を使って振動させるため、リード自体の硬さや厚みが吹き…
- 
	
		  サックス用の中古アクセサリー『森のサムフック、マホガニー材』いつもブログをご覧いただきありがとうございます。前回ご紹介した木製のサムフックの材質違いが入荷しましたのでご紹介します。改めてサムフックとは基本的にプラスティックや金属製が多く、管体の響きにエッジを効かせるような役割があります。管楽器の…
- 
	
		  サックス用の中古アクセサリー『森のサムフック、ブラジリアンローズ材』いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今回は、サックスを右手の親指で支える部分、サムフックをご紹介します。サムフックは基本的にプラスティックや金属製が多く、管体の響きにエッジを効かせるような役割もあります。ここでは画像のように…
- 
	
		  新企画:サックス用の中古アクセサリーを販売します。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。このところ、ヤナギサワのアルト、テナーを買取させていただくなど、お客さまの大事な楽器を次の方に良いサウンドで届けるために、今回よりサックスをより気持ち良く吹くためのアクセサリーを紹介します…

 
	