目次
Yanagisawa テナーサックス T-50を買い取らせていただきました。
新年度になり、学生さんや社会人の方にお手軽な価格で、初心者でも吹きやすい名器をと探していたところ、約40年も前のモデルですが、使用感の少ない、ヤナギサワ製のテナーサックスT-50を買取りました。すでに大阪の有名なリペアマンによるタンポ調整を済ませており、ネックコルクも新しく張り直ししています。U字管の底に一部エクボ凹みと譜面立ての固定ネジが無い状態ですが、音量、音質に影響は無く、低音域の倍音、中高音の抜けの良さ、フラジオも比較的簡単に当たります。全体にダークで太い音色が特長です。1980年代のヤナギサワの代表格で、吹きやすさにヴィンテージ感も味わえる希少品です。既にメーカーの部品供給は終了しており、より希少価値が高まっている一品ですね。ビギナーはもちろん、中級者、プロでも人気の器材です。商品の状態や金額などお気楽に問合せフォームよりお問い合わせください。













Yanagisawa T-50 初期テナーサックス(バランス調整とネックコルク交換済です)
中古でも人気の高い、ヴィンテージサックス感が味わえるサウンドのラッカーモデル
シリアル番号から1983年製で、サムレスト、サムフックが紅色の希少なモデルを奇跡的に買取りができました。管体は比較的綺麗で、吹きやすさ、音色は低音域が太く、中高音域も倍音豊かです。発売当時は初心者向けと謳われたモデルですが、今でも中級以上の即戦力としておススメです。
付属品
ハードケース